
装置の目立たない、痛みの少ない治療方法をご提案しております。
金属のワイヤーを使用せず、装置の取り外しができるため、
矯正治療中も快適に過ごすことが可能です。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
納得のいくカウンセリングと責任をもった衛生管理で、地域の皆様から信頼される歯科医院を目指します。
HOME ≫ 矯正歯科 ≫
装置の目立たない、痛みの少ない治療方法をご提案しております。
金属のワイヤーを使用せず、装置の取り外しができるため、
矯正治療中も快適に過ごすことが可能です。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
患者様一人ひとりの歯に合わせて作製される、装置を装着することで段階的に歯を動かし矯正を行います。
透明に近く目立たないため、見た目によるストレスを感じさせません。
食事や歯磨きの時は矯正装置を取り外すことができるため、普段どおりに歯のお手入れができ、口腔衛生を健康な状態に保つことができます。
ワイヤーやブラケットを使用しないため、矯正装置が外れてしまうなどのトラブルの可能性も少なくなります。スポーツ時もマウスピースが歯を守ります。
矯正治療中も笑顔を見せることができます。カスタマイズされた矯正装置を1~2週間(※)ごとに交換しながら装着することで、きれいな歯並びへと変化を遂げていきます。すこしずつ歯が移動するにつれて、理想的な笑顔へと近づいていくことでしょう。
※交換頻度および装着時間について、主治医にご相談ください。
iTero elementは、歯型の採得をデジタルで行う機械です。
高速で連続的なスキャニングにより、精密な歯の3D画像データを採得します。従来の歯型とりと比較して、歯型の変形もなく、非常に精密なデータを使用して矯正歯科装置を作製することが可能になりました。
従来は、採得した歯型を空輸でアメリカまで輸送していたため、矯正歯科装置が完成するまでに時間がかかりましたが、iTero elementではスキャンしたデータをそのままパソコン上で送信することができるため、装置の完成までの期間が大幅に短縮されます。
歯型を採得する時、従来はシリコンという粘土のような素材をお口いっぱいに入れて採得していましたが、iTero elementでは、小型の口腔内用のカメラを用い、歯の動画を撮影するようにスキャンしていきます。そのため、嘔吐反射の強い方でも緊張せずに歯型とりが可能になりました。
矯正治療をご検討されている方は、矯正相談(カウンセリング)のご予約をお願いいたします。お時間は45分から60分程度となります。
初診相談は無料です。(現在他院にて矯正治療中でセカンドオピニオンをご希望の方は、相談料5,000円+税がかかります。)
ご予約はお電話(084-953-6484)もしくはネット予約をご利用ください。
(1)問診 気になっている所、相談したいこと、治療に対してのご希望をお伝えください。 |
(2)お口の中のチェック 歯並び、歯肉と歯の状態をチェックします。 |
(3)iTeroによる歯型撮影 iTeroという機械を用いて、歯型をスキャンします。 |
(4)治療の説明、費用の説明 矯正治療の内容、装置や費用について詳しくご説明します。 |
(5)歯並びシミュレーション スキャンした歯型を用いて、矯正治療した場合のシミュレーション結果を作製し、ご説明します。 |
(1)ご相談 お口の中を診察し、治療のシミュレーションをお見せします。治療方法・期間・費用などのご説明を行います。 |
(2)精密検査 レントゲン撮影・歯型スキャン・写真撮影・むし歯リスク検査を行います。 |
(3)診断 検査結果および治療計画の説明・治療方針の決定を行います。 |
(4)装置作製 診断後約10日から2週間程度で装置がクリニックに届きます。 |
(5)装置セット・矯正治療開始 ご来院いただき、装置をお渡しします。使用方法の説明、アプリの設定を行います。 |
(6)定期的なチェック アプリを使用し、アライナーを交換するタイミングをお知らせします。交換する際にアプリで写真を撮影していただき、モニタリングしていきます。治療の進行により来院頻度は異なりますが、順調に進んでいる場合で2か月に1回程度、ご来院いただいてのチェックになります。ご遠方からご来院される方は、来院頻度を少なくするように計画することも可能です。ご相談ください。 |
(7)リテーナー(保定装置)開始 歯を動かす治療が終了したら、歯並びをキープする期間に入ります。歯並びが落ち着いてきたら、夜のみリテーナーを使用していただきます。 |
(8)定期的なメインテナンス 定期健診にてクリーニングと歯並びのチェックを行います。 |
精密検査・診断料 | 5万5千円+税 |
---|
一般的な症例 80万円+税
治療期間 | 2~3年程度(通院20~24回程度) アライナー枚数無制限(追加アライナー5年以内無料) 最長5年 |
---|---|
初回装置代 | 20万円+税 |
矯正料 | 60万円+税 (25,000円+税×24回) |
やや軽度な症例 60万円+税
治療期間 | 7か月~1年3か月程度(通院15回程度) アライナー26枚以内(追加アライナー2回可能) 最長3年 |
---|---|
初回お支払い | 20万円+税 |
翌月からのお支払い | 40万円+税 (25,000円+税×16回) |
軽度な症例 50万円+税
治療期間 | 4か月~10か月程度(通院4~10回程度) アライナー14枚以内 (追加アライナーは、初回から1年以内に1回可能) 最長2年 |
---|---|
初回お支払い | 20万円+税 |
翌月からのお支払い | 30万円+税 (25,000円+税×12回) |
さらに軽度な症例 30万円+税
治療期間 | 1~2か月程度(通院4~5回程度) アライナー7枚以内 (追加アライナーは、初回から6か月以内に1回可能) 最長6か月 |
---|---|
初回装置代 | 16万円+税 |
矯正料 | 14万円+税 (20,000円+税×7回) |
リテーナー | 治療後の歯並びを保つためのマウスピース(3セット) 4万円+税 |
---|
はしもと歯科では、独自の治療保証制度を設けています。
インビザラインの治療期限内に、アライナー(マウスピース)を付けることが難しく治療が進まない場合、月々の調整料(5000円+税)のお支払いのみで唇側ワイヤー矯正に切り替えることができます。インビザラインの装置代はお支払いいただきますが、ワイヤー装置代はいただきません。
もし、ライフスタイルの変化等でマウスピースをつけることができなかったらどうしよう?と心配な方も、安心して治療を開始していただくことが可能です。
治療期限は、インビザラインフルで5年以内、モデレートで3年以内、ライトで2年以内となっています。この治療保証制度は2023年1月以降のご契約の方が対象となります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害 救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース矯正で使用する装置が日本で医療機器としての矯正装置と認められるためには、 薬事承認されている材料を使用していること、日本の国家資格である歯科医師か歯科技工士が製作したものであることが必要です。
当院で使用しているマウスピースをつくるための素材は、薬事承認されており口の中に入れて問題のあるものではありません。しかし、マウスピースは海外で作製され、日本に送られてくるシステムとなっています。
治療を担当する日本の歯科医師が設計したマウスピースですが、海外で作製しているため、薬機法対象外となっています。薬機法対象外の装置を使って保険診療を行うことはできません。
しかし矯正歯科治療は保険外(自費)診療になりますので、歯科医師の裁量のもと使用することは問題ありません。世界では1400万人以上の方がインビザラインによるマウスピース矯正を受けられています。
当院では担当する歯科医師から説明を行っています。
(日本矯正歯科学会ホームページガイドラインより)